やる気が出たときにだけ書くブログ。

自己満で書いているだけのブログです

Huawei MatePad 11 を購入してみました。

 

ベンチマーク結果に誤りがありましたので修正しました(2022年2月25日

 

お久しぶりです、久々にタブレットを購入しました。

今回は名前を聞いたら眉をひそめてしまう方が多い、あのメーカーです。

 

そう、中国の「Huawei」から発売されているタブレット「Mate Pad 11」です。

Amazonで4万円台で販売されているエントリークラスの…タブレットです。

正直、社名とOSでめちゃくちゃ損をしている高コスパタブレットだと思います。

f:id:ZintVal:20220219101304p:plain

 

スペック(比較対象:Xiaomi Mi Pad 5)

f:id:ZintVal:20220219103721j:plain

長くなりますが、言いたいことは色付けしてますので、そこだけでもOKです。

CPUは、MatePadがSD865。Mi Pad 5がSD860でMatePadのほうがスペックは上です。

あとでベンチマークスコアも貼りますが、各社スコアよりもMatePadのほうが高いです。

 ーーーー

液晶は一緒のスペックです。最大輝度はMi Pad 5のほうが明るい印象です。

鮮やかさもMi Pad 5のほうがきれいな感じはしますが、あまり気にならないレベルだと思います。

ーーーー

重量は、MatePadのほうが少しだけ軽いのですが持った感じではだいぶ違うな…といった印象です。

お互い、ケースを付けると片手で持つのはつらくなります。

ーーーー

問題はOSです。Huaweiアメリカの制裁を受けており、AndroidおよびGoogleサービスが利用できません。ということは、必然的にメイン端末としての利用価値が下がるんですよね。

YoutubeもGSpaceというアプリから開かないといけません。ブラウザ上からはもちろん見れますが不便です。

Googleサービスはスマホで、Youtubeはブラウザで見るから大丈夫!という人には向いているでしょう。

その分、Mi Pad 5はAndroid11を搭載しているので、安心して利用できるのは確かです。

 

アプリはPlayストアではなく、Huaweiが用意したストアを利用します。

f:id:ZintVal:20220219140037j:plain

ここにないアプリは野良から「APK」をダウンロードしてインストールします。

 

HarmonyOSは、AndroidベースでiOSにも近いインタフェースです。

f:id:ZintVal:20220219140144j:plain

というかAndroidiOSというかiPad OSにかなり近くなってきている気がします。

で、このOSはAndroid由来のものなので、たいていのAndroidアプリがダウンロード・利用できます

ただ、先にも述べましたが制裁の影響でGoogle社のアプリは利用できない状態です。

いい加減制裁解除してほしいところですね。

 

ホーム画面は、Nova Launcherを入れていますので、ほぼほぼAndroidと同じ使い方にしています。

f:id:ZintVal:20220219135929j:plain

ーーーー

ストレージは、Mi Pad 5だと128GBと256GBモデルの2つがあります。

こちらはMicroSDスロットがオミットされているので容量の増強ができません。一番の不満点。

MatePadは最大1TBまで増量できます。

ーーーー

WWAN(キャリア通信)はお互いないです。Mi Pad Proはあるようですが国内販売予定はなし。

Wi-Fiも最新の6まで対応しています。BluetoothはMi Pad のほうが少し古いですが問題はないでしょう。

ーーーー

スピーカーはお互い4個で、違いは以下の通りです。

MatePad 11…Harman & Karbon社のチューニングスピーカーシステム

Mi Pad 5…Dolby Atmos

Xperia5iiiで録音したので音がいまいちわかりにくいかもしれませんが…。

BGM:Shuffle Shuffle

dova-s.jpMatePad11(Harman & Karbon):重低音は割としっかり。

Mi Pad 5(Dolby Atmos):全体的に軽い感じかな?

 

個人的には、MatePadはちゃんとチューニングされている感じです。

対して、Mi PadはDolbyが入っているだけで、スピーカーを4個並べただけ。という印象ですね。

Mi PadよりもデュアルスピーカーのXperia 5 iiiのほうがよく聞こえる感じ。

ーーーー

バッテリーは、1500mAhもMi Padのほうが高いです。

外で利用される方にとっては圧倒的に大事な要素だと思います。家庭内利用なら気にすることじゃないかも。

ーーーー

生体認証は顔認証のみになります。

f:id:ZintVal:20220219140226j:plain

この価格帯なら顔・指紋両方付いたタイプが多いですが、顔のみみたいですね。

 

付属品

ここからは付属品などを紹介します。今回はケースと保護シートもありますが割愛します。

箱の中には「本体」「USB Type-C」と「充電器」がついています。非常にシンプルな内容ですね。

保護フィルムはありませんので、各自で購入しておくことをお勧めします。

 

 

ベンチマーク(3D Mark)

冒頭にも述べましたが、Qualcomm社製のSnapDragon865を搭載しています。

比較対象のSnapDragon860とですが、それでもスコアにかなりの差が出てくるレベルです。

ゲームをプレイにするには全然問題ないレベルだといえます。

f:id:ZintVal:20220219135705j:plain

 

ベンチマーク(GEEK BENCH 5)

※全体スコア。HarmonyOSはAndroid10で認識されているみたいです。ベースがそれだからかも??

f:id:ZintVal:20220219135526j:plain

※シングルコアスコア

f:id:ZintVal:20220219135607j:plain

※マルチコアスコア

f:id:ZintVal:20220219135615j:plain

ベンチマーク(Antutu 9.3.1)

f:id:ZintVal:20220219135811j:plain

どれもMatePad11のほうが上回っています。

なぜかキングスレイドは最高画質でプレイできませんでしたけど。

 

総評

以上のことから、MatePad11がいかにコストパフォーマンスに優れているかがよくわかると思います。

それだけに…それだけに…

GoogleServiceが使えない

この1点だけが本当に残念でならない端末です

 

これさえなんとかできれば、ゲームだってメディアだって完璧にこなせる一品だったのですが。

HarmonyOSはこれからもアップデートで進化し、もしかしたらAndroidを超える日が来るかもしれません。

ですが、やはりGoogleの機能が使えないのは残念以外の何にでもない。

早く制裁が解除されて、昔のGoogleHuaweiの関係に戻ってくれることを祈りながら〆たいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

 

おまけ。

APKファイルは簡単にインストールできますが、XAPKはアプリが必要です。

XAPK Managerをインストールしましょう!