やる気が出たときにだけ書くブログ。

自己満で書いているだけのブログです

やっちまったよ

 

実は自分で1から選んでパソコンを組むのは初めてだったりする。


f:id:ZintVal:20210121202411j:image

どうも、あるばぁとです。

 

いやー、淀屋橋の夜景きれいっすよね。

いやされ……はないけど、きれいですよね。

 

さて、前回の続き。

CPUはRyzenにしました。intelと何が違うのか。

形状もそうですが、ピンの場所が違います。
f:id:ZintVal:20210121202827j:image

RyzenはCPU側、intelはソケット側です。

ソケットに差し込むのでRyzenのほうが気持ち楽ですね。


f:id:ZintVal:20210121203024j:image

Ryzenで気をつけないといけないのはスッポンです。

intelのソケットは金具でロックされますが、Ryzenのはロックとは言えません。すぐ抜けます。

特に、Ryzenに付属のリテールクーラーのグリスはガチガチになり、スッポンの原因に…


f:id:ZintVal:20210121203147j:image

なので、グリスは自分で用意したほうがいいです。

今回は某DIY Youtuberの推奨グリスにしました。

家にシルバーストーンのグリスがありますが、あれもスッポンシます。怖い。


f:id:ZintVal:20210121203306j:image

で、CPUファンをつけ……ようとしたのですが……

なんと、AMDロゴが邪魔すぎて入らない(笑)


f:id:ZintVal:20210121203355j:image

向きを変えてもだめ。((((;゚Д゚))))ワナワナワナ

 

仮組なのでメモリを外したら付きました。f:id:ZintVal:20210121203448j:image

まー、16GBあるしいいかと(笑)

 

配線します。基本的にはマザーボード付属の説明書を見ながらやります。

f:id:ZintVal:20210121203627j:image

日本語化、すんばらしい。


f:id:ZintVal:20210121203701j:image

USB 2.0用。


f:id:ZintVal:20210121203722j:image

USB 3.0用。


f:id:ZintVal:20210121203744j:image

ケースの電源とか。これはどこもバラバラなんですよ。

一括にしてほしいですね。めんどくさい。


f:id:ZintVal:20210121203841j:image

そうしたら電源ユニットのケーブル類を仮でつけて

モニターをつないで動作確認します。


f:id:ZintVal:20210121203928j:image

……あ。これRTX3070刺さらんやつや。

ということで、別途電源購入。


f:id:ZintVal:20210121204029j:image

フラクタルの650Wゴールド電源です。


f:id:ZintVal:20210121204100j:image

SFX-Lと少しだけ大きいですが、それでも問題なし。

この電源の特徴はケーブルがしなやかです。

ミニケースだと硬いケーブルは辛いです。

 


f:id:ZintVal:20210121204218j:image

Ryzenintelと違って内蔵グラフィック機能がないので…

グラボ必須ですね。

とりあえずBIOSが出たので終了。

 

早くメインのCPU来てほしいですねー…